プレスリリース

介護・医療・障害福祉・保育の求人サイト「ウェルミージョブ」がサービスを開始。業界横断などの幅広い選択肢にも対応し、自分らしく働ける職場探しを支援

リリース発行企業:株式会社エス・エム・エス

情報提供:

株式会社エス・エム・エス(本社:東京都港区、代表取締役社長:後藤夏樹、東証プライム、以下「当社」)は、提供する介護職向け求人情報「カイゴジョブ」をリブランディングし、2025年7月1日より介護・医療・障害福祉・保育の求人サイト「ウェルミージョブ」(URL:https://www.kaigojob.com/)としてサービスを開始したことをお知らせします。



■社会背景
高齢化に伴い医療や介護の需要が増大し、また、社会的認知の変化や医療技術の進歩などにより、障害のある方の人口も増加傾向にあります。支援を必要とする人が増えている一方で、生産年齢人口の減少により、これらのサービスを支える従事者の不足と偏在が深刻な課題となっています。医療現場で働く看護職や、介護現場で働く介護職の不足など、同一業界内での人材不足以外にも、病院で医師・看護職等と連携して働く介護職や介護施設で働く看護職など、業界横断的な働き方をする医療・介護従事者の必要性も高まっています。さらには、障害のある児童数も近年増加傾向であり、病院で働く保育職や、保育所で働く看護職など、医療・介護以外の業界を横断する働き方も必要性が増してきました。このように、従事者の絶対数の不足だけでなく、機能的な偏在も社会福祉インフラを支える上での課題となっています。また、活躍の場が広がる一方で、従事者にとっては、業界を横断して自身の希望に合った求人検索や情報収集をすることは難しく、自分らしく働く上でのハードルとなっていることがあります。

■エス・エム・エスの介護・医療・障害福祉・保育に対する取り組みとサービス名称・ロゴ変更の概要について
当社は介護従事者不足の解消のために、従事者に最適な求人情報を案内する介護職向け求人情報「カイゴジョブ」を2004年より提供しています。介護サービスは、居宅介護支援、訪問介護、通所介護、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)、認知症対応型共同生活介護(グループホーム)など、利用者のニーズに合わせてさまざまな形態があり、従事者の勤務形態も日勤のみ、夜勤ありなど、種類が多く多様化しています。そのため、介護従事者が豊富な選択肢から希望の条件に合った職場を選び、長期に渡ってより良いキャリアを築くことができるよう支援してきました。また、当社は看護師向け人材紹介「ナース専科 転職(旧:ナース人材バンク)」を2005年より提供し、各医療機関との関係性を深めており、医療機関からの介護職の求人も数多く取り扱っています。さらに、2018年より保育士向け人材紹介「保育士人材バンク」、2024年より障害のある方向け人材紹介「デイゴー求人ナビ」、障害のある方向け就労支援事業所情報「デイゴー就労支援ナビ」を提供するなど、保育・障害福祉分野での事業者との関係も築き、求人情報を多数展開しています。

介護・医療・障害福祉・保育の業界はいずれも求人倍率が高く、働く場所の選択肢も幅広いことから、自身の働き方の希望を叶えられる機会は多くあります。しかし、求人が豊富すぎることで、自身の理想とする職場イメージを明確に描けていない、あるいは適切な求人の検索軸を設定できないといったケースが散見され、希望通りの働き方ができる職場を見つけることが難しくなっています。この度、当社は「カイゴジョブ」をリニューアルし、介護・医療・障害福祉・保育の求職者が「ここで働きたい!」と思える自分に合った職場に出会えるサービスとして「ウェルミージョブ」の提供を開始することとなりました。

≪名称およびロゴのコンセプト≫
「より良く生きようとする生活態度」を意味する「ウェルネス(※)」に直結する職場をサービスの対象領域とし、さらに「ミー(自分)」にあった職場に出会えるという意味を込めて、「ウェルミージョブ」という名称としました。ロゴの形は「ウェルミー(Well Me)」の「W」と「M」を重ね合わせて表現しています。ロゴの緑色は「ウェルネス」を象徴し、暖色(オレンジ色)は、良い職場との出会いを通して前向きになれる「人」のポジティブな感情を表しています。



■ウェルミージョブのサービスについて
ウェルミージョブは介護・医療・障害福祉・保育領域で幅広い職種を横断で扱うダイレクトリクルーティングプラットフォームです。従来のカイゴジョブで行っていた求人情報提供の機能強化のほか、スカウト機能の強化などを行いました。また、7月1日からは仕事探しに役立つLINE公式アカウントや業界理解を深めるオウンドメディアの提供を開始しています。

≪LINE公式アカウントを利用した仕事探し≫
ウェルミージョブのサービス開始に伴い、カイゴジョブのLINE公式アカウントはウェルミージョブへ名称変更を行ったほか、希望条件に合致する求人情報や面接準備コンテンツなどパーソナライズ配信の機能を追加することで、LINEでの就職活動の利便性を向上させます。これにより、最新の求人情報や自身の希望・状況にあった情報を取得でき、自分に合った職場を見つけられる最適な仕事探しができます。
・ウェルミージョブLINE公式アカウントの友だち追加URL:https://liff.line.me/1653436309-rYX4EzBl?sl=940f5ca303
・ウェルミージョブLINE公式アカウントの友だち追加QRコード:



≪オウンドメディア「ウェルミーマガジン」「ウェルミーチャンネル」≫
従事者が自身にあった職場イメージを獲得できるよう、介護や医療、障害福祉、保育従事者に向けた各種コンテンツをリリースしていきます。従事者に寄り添った「転職活動お役立ち情報」のほか、「資格取得ガイド」、「業界著名人へのスペシャルインタビュー」、「事業所インタビュー」、「従事者への密着取材」などを定期的に発信します。これらのコンテンツは「ウェルミーマガジン」として自社サイトで発信するほか、YouTubeやTikTok、Instagramなどでの動画配信も積極的に行っていく予定です。



・ウェルミーマガジンURL:https://www.kaigojob.com/magazine
・ウェルミーチャンネルYouTube URL:https://www.youtube.com/@wellmechannel
・ウェルミージョブ TikTok URL:https://www.tiktok.com/@wellmejob
・Instagram - ウェルミージョブ_介護【公式】:https://www.instagram.com/wellmejob_kaigo/
・Instagram - ウェルミージョブ_看護【公式】:https://www.instagram.com/wellmejob_kango/
・Instagram - ウェルミージョブ_保育【公式】:https://www.instagram.com/wellmejob_hoiku/

ウェルミージョブのサービス提供を通じて、従事者が自分らしく働ける職場探しを支援し、社会福祉インフラの人手不足や機能偏在の解消に貢献します。

※:「ウェルネス」は、一般的に「より良く生きようとする生活態度」といった意味合いで使用されています。当社では、「身体的な健康だけでなく、前向きにいきいきとした人生を目指す積極的な態度」という意味合いで使用しています。


【「ウェルミージョブ」について】
介護・医療・障害福祉・保育の求人サイト。幅広い業界の求人から職種経験を活かせる情報を提供。リアルな職場情報と事業者からのスカウトなどで自分に合った職場が効率的に探せます。
URL:https://www.kaigojob.com/

【株式会社エス・エム・エスについて】
2003年創業、2011年東証一部上場、2022年4月より東証の市場区分変更によりプライム市場へ移行。「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」ことをミッションに掲げ、「高齢社会×情報」を切り口にした40以上のサービスを開発・運営しています。
名称:株式会社エス・エム・エス
所在地:東京都港区芝公園2-11-1住友不動産芝公園タワー
代表者:代表取締役社長 後藤夏樹
会社設立:2003年4月
資本金:25億5,172万円(2025年3月31日現在)
従業員数:連結4,528人、単体3,049人(2025年3月31日現在)
事業内容:高齢社会に求められる領域を、医療・介護/障害福祉・ヘルスケア・シニアライフと捉え、価値提供先であるエンドユーザ・従事者・事業者をつなぐプラットフォームとしての情報インフラを構築し、40以上のサービスを展開
URL:https://www.bm-sms.co.jp/

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース