![課題解決ビジネス普及事業シンポジウム(青森会場の様子)](https://images.keizai.biz/urawa_keizai/headline/1453788267_photo.jpg)
さいたま市産業文化センター(さいたま市中央区下落合5)で2月4日、課題解決ビジネス普及事業シンポジウム「地域課題の解決をビジネスにつなげる秘策」が行われる。
同シンポジウムは地域の課題をビジネスの手法で解決する「地域課題解決ビジネス」の普及を後押しするもので、全国10地域で開催。埼玉会場ではシゴトラボが事務局として、地域課題解決ビジネス事業を行う団体や企業の代表者を招いた事例発表やパネルディスカッションを行う。
セッション1は「新規事業としての可能性をさぐる」と題し、クリタエイムデリカの栗田美和子さん、清香の榎本香代子さん、さいたまヨーロッパ野菜研究会の北康信さんをゲストにトークセッションを行う。コーディネーターを務めるのは公益財団法人埼玉りそな産業経済振興財団主席研究員の間藤雅夫さん。
セッション2は「セカンドキャリアの働き方としての可能性をさぐる」と題し、氷川ブリュワリーの菊池俊秀さん、康カフェの粂康晴さん、手すき和紙工房「たにの」の谷野裕子さんをゲストにトークセッションを行う。コーディネーターを務めるのはシゴトラボの桑原静さん。
桑原さんは「地域課題解決ビジネスに取り組む6事業の代表者をお招きし、良い点や問題点などについて意見交換をすることで、この分野での起業にチャレンジしたい方や支援者の方にとって有益な情報提供と出会いの場にしたい」と意気込みを語る。
開催時間は14時~17時(懇親会は17時10分~18時30分)。参加無料(懇親会費は2,000円)。申し込み・問い合わせはウェブとメールで受け付ける。