工業用ステンレスタンク・撹拌装置メーカーのMONOVATE株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:大山 正記)は、粉体供給用ホッパーに関する「微多孔性層」の特許技術(特許第7624753号)を取得しました。本技術は粉詰まりを解消し、粉体を安定供給できる革新的な装置を実現します。食品、医薬品、化粧品業界の製造現場において、効率向上と品質管理の強化に寄与する技術です。
粉体を液体のように動かす本特許技術で解決する課題とは
この技術は工場の粉体供給工程における粉詰まりを解消する装置「エアレーションホッパー」の開発を実現しました。
本装置は、ホッパー内の粉体に空気を送り込み、粉体を流動化することでスムーズな排出を促します。粉体が液体のように動く(流動化する)ため、ホッパーの出口での詰まりを防ぎます。
エアレーションホッパーを粉体原料が入ったタンクに設置した状態
https://www.youtube.com/watch?v=bUGR17XRKpg
【動画】エアレーションホッパーによる粉体の流動化
粉詰まりは、粉体原料を扱う工場において製造ラインが停止するリスクを持つ重大な問題です。例えば粉末スープの製造ラインで、原料の粉が貯蔵タンク内で固まり次の工程に送られないと、スープの生産がストップします。
この技術は粉体を扱う工場の以下のような課題を解決します。
- 原料ロス(歩留まり)の改善粉詰まりにより排出されなかった粉体が廃棄されるリスクを低減。ホッパー内に残る粉体を最小限にし、原料の無駄を削減します。
- 現場の騒音対策一般的な粉詰まりの対策製品は、粉体が入ったタンクを物理的に叩く・振動させる方法で排出を促しますが、作動時に騒音が発生します。エアレーションホッパーは空気の流動のみで作動するため、作業環境の静粛性を向上させます。
- 粉体の空気輸送を短時間で・大量に。エアー消費量の削減も。空気輸送機との併用により、粉体搬送量が最大2.8倍(当社試験:小麦粉の場合)に向上。粉体の自動搬送を効率化するうえ、エアー消費量の削減にも寄与します。
特許技術「微多孔性層」の新規性
MONOVATE株式会社が開発した特許技術「微多孔性層」(特許第7624753号)は下記の点で新規性を有しています。
- 微細な孔を持つホッパー設計内ホッパーには外側(エア供給側)φ200?m・内側φ70?mの微細な孔が多数配置され、圧縮エアーが通過することで粉体を均一に流動化します。
- 全方向からの流動化を実現する二重構造内ホッパーと外ホッパーの間にエアーを充満させる空間を設けることで、粉体を全方向から均一に流動化します。
微細な孔を持つホッパー設計
全方向からの流動化を実現する二重構造
粉体が液体のように動く仕組みとは エアレーションホッパーの詳細情報
カタログもしくは当社WEBサイトをご覧ください。
カタログダウンロード:
d103782-12-ba703b597858da702845ac3318bc37b4.pdfMONOVATE公式WEBサイト:https://www.monovate.co.jp/shop/g/gph-ar-tht/
なお、本製品は2025年2月25日(火)より開催される関西最大級の医薬・化粧品の製造技術展「第11回インターフェックス大阪(医薬品・化粧品製造展)」にてご覧いただけます。
MONOVATE株式会社について
ものづくりを通じ、お客様の価値創造と製品開発を支援する産業用設備メーカーです。
1957年6月に家庭用ステンレス製品・容器の製造を目的として設立。現在では、65年以上の実績と経験を活かし、医薬品業界を中心に国内外の化粧品・食品・化学・半導体分野向けに、オーダーメイドのステンレス容器・撹拌装置を設計・製造・販売しています。
2024年4月1日、「日東金属工業株式会社」から「MONOVATE株式会社」へ社名を変更しました。
MONOVATE株式会社
会社名 :MONOVATE株式会社(旧社名 日東金属工業株式会社)
所在地 :埼玉県八潮市二丁目358
設立 :1957年6月
代表取締役:大山 正記
事業内容 :工業用ステンレス製容器・撹拌装置などの製造・販売
URL :https://www.monovate.co.jp/shop/default.aspx