リリース発行企業:一般社団法人パラ神奈川SC
「アナリティクスアライアンス」締結の背景
車いすバスケットボールのクラブチーム日本一を決める天皇杯で現在3連覇を達成している”神奈川VANGUARDS”が、日本トップクラスのチームである”埼玉ライオンズ”、そしてスポーツ映像分析ツールを提供する”RUN.EDGE社”と、2チーム1企業連携による「アナリティクスアライアンス」を締結しました。
2チームは以前より”RUN.EDGE社”が提供する”FL-UX”(フラックス)を活用し、練習/試合中のリアルタイムでのプレー映像の確認や練習/試合後の選手へのフィードバックを行ってきました。今回のアライアンスにより、2チームでのFL-UXによる競技力向上を継続化していきます。
FL-UXを活用したリアルタイムでの振り返り・フィードバックを実施
また、車いすバスケットボールの他チーム、及び他スポーツチームとの連携の輪を広げていく想定です。具体的には、まずは車いすバスケットボール界全体の競技力向上を目指し、これまで蓄積してきた分析ノウハウの共有やサポートを積極的に実施していきます。そして、本アライアンスを通じて構築した支援体制や分析ノウハウを基に、将来的には他のスポーツチームとの連携も視野に入れ、スポーツ界全体への貢献も目指していきます。
具体取組・狙い
「アナリティクスアライアンス」全体像
- ”神奈川VANGUARDS・埼玉ライオンズ”:
- - 他車いすバスケットボールチーム・スポーツチームへのFL-UX紹介⇒業界を代表する2チームが先頭に立ち、業界内他チーム、及び他スポーツチームへのFL-UX普及に寄与
- - 他車いすバスケットボールチーム・他スポーツチームとの分析ノウハウ勉強会実施⇒具体的な分析活用ノウハウや事例の共有によるスポーツ界でのアナリティクス有効活用化に寄与
- - チームSNSでのFL-UX利用シーン投稿⇒スポーツ分析ツール“FL-UX”の利便性や具体活用イメージの周知
- “RUN.EDGE社”:
- - 他車いすバスケットボール・スポーツチームへのFL-UX導入時サポート⇒躓きやすい初期導入フェーズでの技術サポートによる長期的なFL-UX活用の実現
コメント
神奈川VANGUARDS 球団代表 西村 元樹より
このたび、埼玉ライオンズ様、RUN.EDGE株式会社様と「アナリティクスアライアンス」を締結できたことを大変嬉しく思います。神奈川VANGUARDSでは、以前よりFL-UXを活用し、試合や練習中の映像をリアルタイムで分析・共有することで、選手一人ひとりの理解とプレーの質の向上につなげてきました。 今回の取り組みにより、埼玉ライオンズ様とノウハウを相互に共有し合いながら、両チームの競技力をさらに高めることができると確信しています。また、車いすバスケットボール界全体への分析ノウハウの普及や、他競技への展開も視野に入れており、アナリティクスの力でスポーツ全体の価値向上に貢献していきたいと考えています。引き続き、革新と挑戦を続けてまいります。
神奈川VANGUARDS アナリスト 時末 捷司より
これまでも神奈川VANGUARDSはFL-UXを活用してきましたが、FL-UXを通じて得られる映像分析の効果は大きく、プレーの良かった点/改善点の可視化や客観的なフィードバックによって、選手の成長やチームの競技力向上に直結していると実感しており、今回のアライアンスによって、分析活動を今後も継続できる体制が整い、大変心強く思います。
また、我々2チームだけではなく、アライアンスの輪を他チームにも広げていくことで、車いすバスケットボール業界全体、さらには他スポーツの競技力向上にも貢献できればと考えています。
スポーツアナリティクスの浸透によって車いすバスケットボール業界のレベルがさらに向上し、より多くの方に「車いすバスケットボールは面白い!」と感じていただけるように。これからも尽力していきます。
埼玉ライオンズヘッドコーチ 中井 健豪より
この度、革新的な映像分析ツール「FL-UX」を提供するRUN.EDGE社、そして、切磋琢磨しながら競技力を高め合う神奈川VANGUARDSとのアナリティクスアライアンスを締結できたことを大変喜ばしく思います。FL-UXの詳細かつリアルタイムなデータ分析と、ユーザーフレンドリーで直感的な操作性は、チームの戦略理解と選手個々のスキル向上に多大な恩恵をもたらすと確信しております。 さらに、アライアンスの輪を広げることで、車いすバスケットボール界全体にデータ分析のノウハウが浸透し、国内全体の競技力向上へと繋げていくことが可能になると信じています。
RUN.EDGE株式会社 代表取締役 小口 淳より
この度、神奈川VANGUARDS様、埼玉ライオンズ様との「アナリティクスアライアンス」締結を発表できることを大変光栄に思います。
FL-UXは、これまで様々なスポーツ分野において、最先端の映像技術を活用したサービスを提供してまいりました。
車いすバスケットボールは、そのスピード感と緻密なチームワークが魅力であり、映像分析による可能性が非常に大きい競技だと感じています。今回の「アナリティクスアライアンス」を通じて、両チームがこれまで培ってきた映像分析のノウハウと、FL-UXが提供する最先端の映像分析技術を組み合わせることで、車いすバスケットボール界における分析の文化醸成と競技力向上に大きく貢献できると確信しております。両チームの選手、スタッフの方々にFL-UXを最大限にご活用いただき、その成果や映像分析の重要性を他のチームの皆様へも積極的に広げていくことで、車いすバスケットボール界全体のレベルアップに寄与してまいりたいと考えております。この「アナリティクスアライアンス」を通じ、スポーツの未来を切り拓く一助となれるよう、FL-UXはこれからも革新的なサービス開発とサポートに努めてまいります。
各チーム・企業紹介
神奈川VANGUARDSについて
6度の日本選手権優勝を誇る国内トップの車いすバスケットボールチームです。1973年に創立されたパラ神奈川SCを前身とし、これまで数多くのパラリンピアンや日本代表選手を輩出しています。「神奈川から世界へ」を合言葉に、世界レベルの競技力醸成と世界に誇れる愛されるチームづくりを目指しています。チーム名の「VANGUARDS」は「先駆者」を意味し、車いすバスケットボール界の未来を切り開くべく、高い競技力を活かした地域貢献活動や、ステークホルダーを巻き込んだ事業創出を実施しています。
ホームページ:https://parakanagawasc.net/
Instagram:https://www.instagram.com/kanagawa.vanguards/
X:https://x.com/VANGUARDS_K
埼玉ライオンズについて
埼玉県を拠点とする、1978年創設の伝統ある車いすバスケットボールチームです。「日本一ワクワクする車いすバスケットボールチーム」を理念に掲げ、「究める・拡げる・繋げる」を共通の行動指針として活動しています。日本最高峰の大会「天皇杯」の優勝を目指し、選手一人ひとりが主体的に厳しいトレーニングに取り組み、タフで泥臭いハードワークと、共通理解に基づく規律あるチームワークが強みです。また、地域に根差したクラブチームを目指し、老若男女、障がいの有無を問わず、多様な人々が参画できる普及活動にも積極的に取り組んでいます。
RUN.EDGE株式会社について
RUN.EDGEは、2018年に富士通株式会社の事業から独立・カーブアウトした映像技術のスタートアップです。
「『シーン』で社会活動をアップデートする」をミッションに、映像分析技術で新しい体験・文化を創っていきます。
野球チーム向け映像分析アプリケーション「PITCHBASE」は、選手自身が見たい映像を即時に検索・再生することで、自ら分析しフォーム改善に活かすなど、映像データに基づいた科学的なトレーニングを可能にしました。
NPBシェア90%以上、MLBシェア45%となり、マーケットシェアNo.1を獲得しています。
2020年に提供を開始したサッカー・バスケットボール・ラグビーなどを対象とするフィールドスポーツ分析アプリ「FL‐UX」は、国内外300クラブ以上、7,000人以上のユーザーに利用されています。特にサッカーでは、Jリーグで30%のシェアを誇り、ヨーロッパを中心とした14カ国に展開しています。