プレスリリース

【岡山大学】岡山大学大学院生の堀内涼太郎さんが「OKAYAMA STARTUP AWARD 2025」学生部門グランプリを受賞!

リリース発行企業:国立大学法人岡山大学

情報提供:




2025(令和7)年 4月 21日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/


◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の大学院ヘルスシステム統合科学研究科博士前期課程の堀内涼太郎さんが、2025年3月29日に岡山市のももたろう・スタートアップカフェ(ももスタ)で開催された「OKAYAMA STARTUP AWARD 2025 第4回ももスタビジネスプランコンテスト」で学生部門グランプリに選ばれました。

 OKAYAMA STARTUP AWARDは、地域に根ざした起業家精神を育み、岡山から新たなビジネスの芽を育てていくことを目的としたビジネスプランコンテストです。将来の社会課題解決や地域経済の活性化につながるような革新的なアイデアを持つ起業家や学生を対象に、毎年開催されています。審査は新規性、社会性、採算性、将来性、パフォーマンス性の5つの基準で行われ、各部門の優れたプランが表彰されます。

 堀内さんが開発した「Aqzoo(アクズー)」は、水族館に行くことが難しい人々に向けて、オンラインで水族館のライブ映像や解説を楽しめる体験を提供するプラットフォームです。高齢者施設や福祉施設などでの利用を想定し、誰もが気軽に水族館の魅力に触れられる環境を整えています。また、収益の一部を水族館の支援にも活用するなど、社会貢献性の高い取り組みとして注目を集めました。

 堀内さんは、「今回のピッチでは、あえて自分たちの世界観や『なぜこの事業をやるのか』という思いを、いつも以上に全面に出しました。正直、『こんなに尖った内容で伝わるのか』と不安もありましたが、自分たちが信じる未来を、妥協せず、真正面から伝えました」と受賞の喜びと手応えを語ってくれました。

 本学からは、学術研究院医歯薬学域の平山隆浩助教、工学部化学・生命系学科の佐々木健人さんも登壇。惜しくも受賞には至りませんでしたが、会場の観覧者と熱心にビジネスについて意見を交わすなど、実り多い機会となった様子でした。

 岡山大学では、スタートアップ・ベンチャー創出本部を中心に、技術シーズやビジネスプランの事業化に向けたアドバイスや経営相談先の紹介など、起業を志す教職員・学生への多角的な支援を行っています。ベンチャー企業の設立にご関心のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の取組にご期待ください。



受賞した堀内さん(中央)



平山助教によるピッチ



佐々木さんによるピッチ



◆参 考
・OKAYAMA STARTUP AWARD 2025 第4回ももスタビジネスプランコンテスト
 https://momosta.com/startup-award2025/
・ももたろうスタートアップカフェ
 https://momosta.com/
・Aqzoo(アクズー)
 https://creww.me/ja/startup/aqzoo0101
・岡山大学研究・イノベーション共創機構
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
 https://venture.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学「岡大ベンチャーサポートテラスV-Story」起業相談窓口
 https://venture.okayama-u.ac.jp/consultation/
・岡山大学起業部
 https://okadaikigyobu.studio.site/home


◆参考情報
・【岡山大学】岡山大学大学院生の堀内涼太郎さんが「NIKKEI THE PITCH SOCIAL」にファイナリストとして登壇!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003001.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学学術研究院医歯薬学域(医)の平山隆浩助教がJETRO「J-Star X Local to Global Success」コースに採択
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002705.000072793.html
・【岡山大学】第7回岡山テックプラングランプリで本学教員・岡山大学発ベンチャー企業が各賞を受賞
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002945.000072793.html









岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8918
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※@を◎に置き換えています。
 https://venture.okayama-u.ac.jp/
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14154.html

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8745、086-251-8746
 FAX:086-251-8748
 E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003002.000072793.html






国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
- 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html 



  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース