プレスリリース

清酒づくり400年の埼玉県羽生市 東亜酒造が羽生蒸溜所ビジターセンターをグランドオープン!見学予約受付開始

リリース発行企業:株式会社東亜酒造

情報提供:

 株式会社東亜酒造(本社:埼玉県羽生市 代表取締役:仲田恭久)は、2025年4月17日に2021年に蒸溜を再開させた羽生蒸溜所の見学施設「羽生蒸溜所ビジターセンター」を2025年5月16日にグランドオープンすることを発表し、羽生蒸溜所サイト内の見学ツアー予約フォームにて予約受付を開始しました。
羽生蒸溜所ホームページ: https://hanyu-distillery.jp/
見学ツアー予約ページ:https://hanyu-distillery.jp/distillery-tour/



 株式会社東亜酒造(本社:埼玉県羽生市 代表取締役:仲田恭久)は、2021年2月に20年ぶりに蒸溜を再開した羽生蒸溜所の見学施設「羽生蒸溜所ビジターセンター」を2025年5月16日にグランドオープンすることを発表し、羽生蒸溜所サイト内の見学ツアー予約フォームにて予約受付を開始しました。

■羽生蒸溜所について
 東亜酒造のウイスキー造りの歴史は、1946年の製造免許取得に始まり、1980年からは2基のポットスチルを導入し、約20年間自社蒸溜を行いましたが、ウイスキー市場の低迷、経営不振で2000年に惜しまれつつも稼働を停止し、閉鎖となりました。その後、「いつか再びウイスキー造りを」との想いを胸に主力の清酒がここ数年、国内外で高い評価を得て経営基盤も安定するなど、社員一同再建に向け懸命に取り組んで参りました。
ついに2021年、念願の新生・羽生蒸溜所は再び動き出しました。
 同年4月に実施したMakuakeでのプロジェクト、「清酒造り400年の東亜酒造が羽生蒸溜所復活!記念のウイスキーニューポットを販売!」では、蒸溜したての「ニューポット」をリターン品として、2021年酒類関連プロジェクトの「応援購入金額第1位」と「サポーター数第2位」を記録しました。




■羽生蒸溜所ビジターセンターについて



 羽生蒸溜所の再開にあたり、当初の計画ではお客様に見学、商品の試飲や購入いただける施設整備も計画しておりましたが、再開した2021年はコロナ禍で先行き不透明な状況もあり、まずはウイスキー造りを優先しスタートいたしました。2024年夏からは、整備を停止していた見学施設整備に着手し、ウイスキーの製造工程を展示パネルと共に見学できる見学コース、蒸溜所ならではなテイスティングができるゲストルーム、ウイスキーに限らず東亜酒造が手掛ける清酒、リキュールなどを販売するショップから成る、羽生蒸溜所ビジターセンターが完成しました。
 QRコードを読み取ることで4か国語に対応したウイスキーの工程説明パネル、売店は酒税、消費税免税対応とするなど訪日外国人旅行者に対応した施設整備を行いました。



【施設概要】
羽生蒸溜所ビジターセンター
営業時間: 10:00~16:00 (売店は予約なしで利用可能)
休館日:毎週火曜日・水曜日 年末年始 臨時休館あり
※火曜日・水曜日が祝日の場合は翌日休館
見学ツアー料: 完全予約制20歳以上 1名1,500円(税込) テイスティングを含む 
※1グループ10名様迄
※運転をされる方・アルコールを飲めないお客様には、ソフトドリンクをご提供いたします。

予約:希望日の1週間前までに申込フォームより必要事項を記入
https://hanyu-distillery.jp/distillery-tour/
※10名以上の団体、バスツアーの方は、reservation@hanyu-distillery.jpのE-mailアドレスにお問い合わせください。

■SNSについて
Instagramアカウント: https://www.instagram.com/toashuzo/
Facebookアカウント:  https://www.facebook.com/toashuzo/
Xアカウント:  https://x.com/toashuzo

■株式会社東亜酒造について
『株式会社東亜酒造』は、寛永2年(1625年)に埼玉県・秩父の地で酒造りをはじめ、昭和16年に埼玉県・羽生市に本社を移し、その後平成16年に日の出通商グループの企業となり、現在に至っております。
 弊社のウイスキー事業は、1946年の製造免許取得から始まりました。当初は、イギリスから輸入したモルト原酒をブレンド・樽貯蔵して販売しておりましたが、1980年にポットスチルを導入して自製モルトウイスキーの蒸溜に取り組んでおりました。しかし、ウイスキー市場の縮小の波を受け、2000年にはウイスキーの自社蒸溜を止め、蒸溜所としての機能を停止しておりました。いつかは復活させたいという思いを胸に、2004年日の出ホールディングス株式会社のグループに入り、まずは事業再建を最優先課題として取り組んで参りました。
そこで2016年に製造免許取得時と同様に、輸入モルト原酒のブレンド・樽貯蔵から再開を致しました。ウイスキー事業の復活には自製モルトウイスキーの蒸溜を再開することだと更なる経営基盤安定に取り組みました。
 蒸溜所を再開にあたり、以前の蒸溜所稼働時に従事していた従業員が在籍していること、以前のポットスチルの図面が残っており、それを以前と同じ企業様に製作頂く、樽貯蔵も以前と同じ敷地内で行うなど忠実に復活させることとして取り組みました。

■会社概要
商号  : 株式会社東亜酒造
代表者 : 代表取取締役 仲田恭久
所在地 : 〒348-0054
      埼玉県羽生市西4丁目1-11
設立  : 1941年
事業内容: 酒類(清酒・合成清酒・焼酎・ウイスキー・リキュール・スピリッツ)の製造販売
資本金 : 1千万円
URL  : https://www.toashuzo.com/

【本サイトに関するお客様からのお問い合わせ先】
株式会社 東亜酒造 https://www.toashuzo.com/

【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
株式会社 東亜酒造 経営統括本部 プロモーション室

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース