プレスリリース

【『埼玉県天然記念物の大藤』3日間のライトアップイベントを開催(入園無料)】 4月24日(木)~4月26日(土) 公園墓地青葉園(さいたま市)

リリース発行企業:公益財団法人 青葉園

情報提供:

埼玉県さいたま市の公園墓地・青葉園には、正門入口に樹齢700年の「大藤」があり、例年、ご来園者の目を楽しませています(埼玉県天然記念物)。当園では、昨年に続き今年も3日間限定のライトアップイベントを開催いたします<4月24日(木)~4月26日(土)>。
青葉園は、都心からアクセスしやすいJR大宮駅よりバス15分の場所に所在しており、無料でご入園いただくことが可能です。ライトアップにより昼間とは異なる幻想的な「大藤」を是非ともお楽しみください。

  「埼玉県天然記念物・青葉園の大藤」


<青葉園の大藤>
青葉園の大藤は、国内屈指の樹齢700年を誇る3本の「三尺藤」から成り立っています。時代でいうと鎌倉時代末期に発芽した大木です。「三尺藤」はノダフジの一種で、紫色の房が三尺(1メートル)に達することからその名がつきました。紫の花は流れ落ちる滝のようであり、花から甘い香りがするのが特徴です。
青葉園の象徴でもある「大藤」は、昭和28年3月に県天然記念物の指定を受け、昭和40年3月に青葉園に移植されました。開花シーズンには、近隣住民の方や、青葉園利用者のみならず、多数の方が訪れるフォトスポットになっています。

昨年のライトアップ写真1.

昨年のライトアップ写真2.

<天然記念物 大藤のライトアップイベント 概要>

 
今年は、ライトアップに合わせて、隣接する京料理のお店「三門」も営業しております。
お食事や軽食を楽しみながら、「ライトアップイベント」の思い出を作っていただくことが可能です。皆さまのご来店をお待ちしております。


夜桜の時期の三門(4月上旬)

ちらし寿司

<京料理 「三門」概要>


青葉園はどなたでも自由にご来園いただける公園墓地です。
園内は、藤のほかにも、遅咲きの桜、ハナミズキ、ツツジなど多くの花が植樹されております。
日中にご来園いただいた場合には、是非、園内を散策いただき、青葉園の春を感じていただければと存じます。

日中の天然記念物の大藤1.

日中の天然記念物の大藤2.




藤と富士

ツツジと銅像(三重塔下の高台)

正門前の八重桜

<公園墓地 青葉園とは>
青葉園は、昭和27年に開園した日本初の民営公園墓地です。昭和32年に「財団法人」の認可を受け、平成27年に「公益財団法人」に移行。埼玉県内で、公益財団法人が運営する2つの霊園のうちの1つです。
園内には埼玉県指定天然記念物でもある、樹齢約700年の「藤」をはじめ、「桜」「ハナミズキ」「紫陽花」「百日紅」など季節ごとに異なる花々が園内を彩ります。


【法人概要】


※風景や施設等の取材については、可能な限り対応させて頂きます。
※視聴者様や読者様へのプレゼント等が必要な場合、ご相談ください。
※掲載や取材にご利用頂ける商品のカット写真等を多数ご用意しております。お気軽にお問合せ下さい。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース