0
「野良の藝術2024 創造の根源を考える」が11月2日~4日(前半)と8日~10日(後半)に、さぎ山記念公園に隣接した広大な農家の緑地(さいたま市緑区上野田)で開催される。
埼玉県など地域産の小麦粉を使ったドーナツとパンの店「TSUKUSHI Donuts(ツクシドーナツ)」(さいたま市南区別所2)が9月1日、武蔵浦和にオープンした。
全日本プロレスとお金や働くことの大切さを学ぶ「りそなグループキッズマネーアカデミー」が8月25日、埼玉りそな銀行(さいたま市浦和区常盤7)さいたま営業部講堂で開かれ、小学4~6年の34人が参加した。
さいたま市の見沼田んぼの約1500平方メートルの遊休耕作地(さいたま市浦和区三崎26)を活用して作ったヒマワリ畑が現在、無料で開放されており、約1万本のヒマワリが8月26日前後に開花し始めた。
「北浦和祭連」によるみこし渡御が8月9日、JR北浦和駅西口商店街で行われた。
「駄菓子屋さくら」(さいたま市桜区下大久保、TEL 048-853-5344)が4月6日で1周年を迎える。
小麦粉「農林61号」
EU高官、日本と経済安保で協力強化